まずは個人手配の見積を

一番のオススメはSPGカードを作って、SPG/マリオット リワード参加ホテル(シェラトンやロイヤルハワイアン等)に予約して、飛行機をHotels.com(ホテルズドットコム)で検索して予約するのが超特です。

それ以外では、個人手配の見積りはパソコンかスマホが有れば簡単に調べられます。今は海外の人気ホテルなら日本語のホームページも有りますし、日本語のページが無くてもパソコンやスマホの翻訳機能が有るので問題なく確認が出来ます。(もちろん予約も簡単です)

各ホテル共に「日程」「人数」「部屋タイプ」を選べば金額が表示されます。

次に飛行機の見積りです。これも簡単です。各航空会社のホームページで「出発空港と行き先」「日程」「人数」を入力すれば金額が表示されます。

飛行機とホテルの見積りが判ればそれで取り敢えず一端完了です。(燃油サーチャージ料金や空港利用税は基本的に航空チケットの料金に含まれてます)

有名どころの旅行会社数社で比較

行き先、日程、人数、ホテルランク、ホテル部屋ランク、航空会社、必ずハワイに行ってやりたい事が決まったら、旅行会社数社と個人手配で比較してみましょう。

私の場合は家族4人で個人手配がツアーよりも50万円も安くなって最安でしたが、時期や人数やバーゲンセールなどで各旅行会社のツアーの方が安い場合も有ります。なので、各旅行会社の金額を調べるのは重要です。

調べるのは簡単です。ネットの有名どころ2社ぐらいと店頭カウンターの有る旅行会社2社ぐらい調べたら良いと思います。

ハワイ旅行ならJTBは外せないでしょう。至れり尽くせりのサービスでサービスの満足度は堅いでしょう。安いツアー有れば最強ですね。

その他の店頭ではHISや日本旅行も比較するのも良いでしょう。サービスも良く掘り出し物が有るかも知れません。

後は、ネットで「トラベルコ」「エクスペディア」辺りが大手で探しやすいですし比較し易いでしょう。

注意して欲しいのは、破産した「てるみくらぶ」の様な旅行会社が有るかも知れませんので大手以外のツアー会社は避けた方が無難です。この手の事件は定期的に発生しますので御注意下さい。(個人手配ならその点は安心ですね。)

旅行に行く、どれ位前に予約したら良いか

ハワイ旅行は時期によって差が激しいので正月やGWやお盆は1日でも早いに越した事は無いです。今回の私の場合、7月末の夏休み時期の予約ですが半年前に予約しました。

それでも人気の時間帯の飛行機は既に売切れていました。早い予約ほどホテルも航空券も安くなります。しかし、早すぎるとキャンセルが発生したら損する心配が有りますよね。

確かにキャンセル料を取られる予約も有りますが、旅行直前までにキャンセル料が取られない予約も有りますので、その辺りも各予約ページに記載されてますので予約時に御確認下さい。

旅行のスケジュール表を作成しよう

旅行の予約時には日時を決めて予約する必要がありますのでスケジュール作成は必須ですね。私はエクセルで旅行スケジュールを作成しています。エクセルなら追加・修正・削除が簡単に行えるので楽ですね。

私の2018年夏スケジュール表

こちらは私の2018年夏の「ハワイ旅行スケジュール表」です。また、宜しければ「旅行スケジュール表」のエクセルファイルダウンロードも可能ですので御活用いただけたら幸いです。当然無料です。

個人旅行の予約の段取りは、まず飛行機予約とホテル予約を先に完了させて、その後に日々のスケジュールを決めれば良いでしょう。

空港到着は、出発時間の2時間前が推奨されていますので、このスケジュールの後で修正しました。(クリックで拡大)

旅行スケジュール表ダウンロード可能です

↓こちらのエクセルファイルをダウンロード出来ます↓
旅行スケジュール表「ほぼタダdeハワイ」ブログ版