自転車・バイク共通
現在、原付2種(ディオ110)で配達をしておりますが、始めた時(2020年)は自転車(電動ママチャリ)で、その後に原チャリ50CC(JOG)で配達しておりました。
稼働する上で、私も使用している必須のアイテムをご紹介させて頂きます。(楽に快適に長時間労働を行う為には、良い物を安く購入する事が大切)配達に使用する物なら必要経費に計上できます。
私が使用している、配達バッグ(ウバック)は、旧型のウーバーイーツ公式バッグ(通称シャクレ)です。
このバッグの中に、「サーモス ソフトクーラー 15L ブラック REQ-015 BK」を入れて、冷たい物と暖かい物を分けています。(大きさ的に、バックを丁度2分するので良い感じです。サーモスブランドは高品質・低価格なのが良いです)
更に、バックの中で商品を安定させる為に「サバイバル アルミブランケット」を丸めて使っています。保温効果も高いのでオススメです。
私の場合は、ウバックを原付バイク(自転車の時も同様)の荷台に固定しています。(正確にはホムセン箱をバイクに取付て、その中にウバックを入れてます)
メリットは、バッグを背負わないので疲れない。バッグの置く⇒背負うの動作が不要。蒸れない。商品を水平に保てる。雨でもバッグが濡れない。
デメリットは、路面の振動が商品に伝わりやすい事です。
「アイリスオーヤマ WY-540」ウバックが高さ以外、丁度入ります。安くて、しっかりしているのでオススメです。(高さがバッグの方が大きいので、バッグの上部が若干つぶれます)
ホムセン箱を固定する方法は、自転車やバイクの荷台とホムセン箱を針金で数カ所止めています。ホムセン箱の底に針金を通す穴を数カ所に開けます。穴を開ける簡単な方法は、先の尖ったドライバー等をライターで炙って捻じ込むと簡単に穴を開けれます。
私の50CC原付バイクはヤマハのJOGですが、荷台が小さいので「EnergyPrice(エナジープライス) バイク フロント・リアキャリア RC-4 ミニバイク用」を若干加工して使っています。安くて、しっかり止まるのでオススメです。
自転車でもバイクでも、スマホを固定するスマホホルダーは必須です。(地図の確認と配達依頼の受信の為)
こちらの「Tiakia 自転車 スマホ ホルダー」簡単脱着・しっかりホールドされる。更に安いのでコストパフォーマンスに優れています。
ディオ110を購入したので、スマホホルダーを追加購入しました。Kaedear カエディア 良いですね。簡単脱着で楽天ハンドもしっかりホールドされるのでTiakiaよりもKaedearがお気に入りです。
自転車の場合は、ハンドルにそのまま固定できるが、原付バイクの場合は別に「ハンドル用クランプバー」が必要になります。
ウーバーイーツでも出前館でも、アプリをオンラインにするとスマホの電池消費は激しいので、モバイルバッテリーは必須です。(一流メーカーの商品が安全です。また、容量が大きく、2台同時充電できるタイプがオススメ)
夏の暑さ対策
夏の暑い時期に快適に配達する為に、優れアイテムをご紹介させて頂きます。
まずは、ファン付きウェア。最高に涼しい。余りの涼しさに感動します。一度使ったら手放せません。絶対にオススメ商品です。私はワークマンの商品を使っていますが、有名ブランドの商品なら、間違いなく満足できるでしょう。更に「冷感インナー」と「冷感スプレー」や「保冷剤」を組み合わせれば涼しさ最強。真夏の日中も快適に配達が可能です。
「バートル製品が人気 バッテリー、ファン、ベストがセット」バッテリーは冬の「発熱ベスト」にも使えるので、値段以上の価値はあります。
バートルのベストを私も購入しました。私のファンセットはワークマンのセットですが、バートルのベストにも、問題なく取付出来ます。バートルのベストの方が安くて、涼しいので気に入ってます。胸ポケットにバッテリーを入れられるも良いです。
「Z-DRAGON 75154」他を圧倒する冷たさの冷感インナー 白やシルバーが特に涼しい。長袖が日焼け防止になる。
「冷感スプレー ひんやりシャツシャワー ストロング」ウェアに吹き付けるだけで涼しさアップ。
「アイスノン 首もとひんやり氷結ベルト (カバー1枚+ゲル2コ入)」アイスノンブランドで信頼できる商品です。とても涼しい。
雨の日対策
雨の日の配達は、事故の危険度がアップしますが稼げます。雨の日に稼働する方も、雨の日は稼働しない方も急な雨にも対応出来るように、雨対策グッズは必須です。
配達する上で雨対策の必須アイテムをご紹介させて頂きます。
雨カッパ 蒸れにくく、防水効果が高く、価格が安い物がオススメ。私が一番オススメするのは、「ミズノ mizuno ベルグテックEXストームセイバーVI レインスーツ[メンズ] A2MG8A01 」快適に使っています。(雨カッパは、ゴアテックスなどの高額商品でも、1年も使えば防水効果は低下します。高い物を1着買うより、そこそこ良い物を2枚重ねで使用するのが最強の防水効果を発揮します)
靴が濡れると、配達のテンションがダダ下がりになります。雨対策で靴を濡らさない事も重要です。真夏は裸足にマリンシューズが快適ですが、真夏以外は「[TWONE] シューズカバー 」がオススメです。靴に被せるので、普段の靴サイズより大きめを購入するのが良いです。